» 本田のブログ
新しい順 | 古い順2017/12/14 : TSS「そうだったのカンパニー」で紹介されました。
カテゴリー: 本田のブログ
![]() 中国地方の元気な会社を紹介するTSS「そうだったのカンパニー」で10年かけて開発した水替え不要水槽「せせらぎ室内ビオトープ」をスタジオで八嶋さんさんと相沢さんのトークで上手に紹介をして頂きました。 | ![]() 竹炭の保水力を活用した屋上緑化、東広島市市役所屋上の「酒」文字も弊社が開発、国土交通省の新技術に登録された「雨水保水式ボックス緑化工法」です。 |
2017/06/21 : 三井リパークに駐車場緑化が採用されました。
カテゴリー: 本田のブログ
広島カープのマツダスタジアムの近くに地域貢献型の駐車場にバンブーソルコマット駐車場緑化が採用されました。次世代型駐車場として中国新聞に取り上げられました。
広島駅の近くで、カープ情報、広島観光情報、など緊急時にも対応できます。
災害時に活用出来る地域貢献がた駐車場です。
サニョー宇部さんと西条庭園が共同開発を行った、駐車場緑化です。
2017/06/21 : 三井リパークに駐車場緑化が採用されました。
カテゴリー: 本田のブログ
広島カープのマツダスタジアムの近くに地域貢献型の駐車場にバンブーソルコマット駐車場緑化が採用されました。次世代型駐車場として中国新聞に取り上げられました。
広島駅の近くで、カープ情報、広島観光情報、など緊急時にも対応できます。
災害時に活用出来る地域貢献がた駐車場です。
サニョー宇部さんと西条庭園が共同開発を行った、駐車場緑化です。
2016/07/27 : 西条農業高校インターシップ受け入れ!
2015/12/15 : 第53回技能五全国輪競技大会【造園】で銀メダルを頂きました。
カテゴリー: 本田のブログ
![]() 技能五輪銀メダル受賞作品 | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
10月より休みを返上し特訓によく耐えてくれました。また多くの人が見る中、競技大会と言うプレッシャーに耐え、笑顔で競技を行う姿は、本人の芯の強さに感動ししました。今回の経験が、これからの彼女の人生の中で役立ち!自信が付くと思います。
また造園業のリーダとして頑張ってくれる事を期待しています。
2015/07/28 : 街中の池庭で蛍の飼育にチヤレンジ!
カテゴリー: 本田のブログ
賀茂鶴酒造の茶庭「蓬莱庵」の庭池で蛍の飼育を始めました。夏場には池に藻が発生水が腐り異様な臭いがしていました。ヘドロを撤去水を入れ替え、水中ポンプで池水に流を作り、自然循環浄化システム「せせらぎビオトープ」を設置。
![]() | 自然循環浄化システム「せせらぎビオトープ」 竹炭に植物(セキショウ)を植え付け水をろ過装置に循環、竹炭内にはバクテリアが発生、汚れた水を分解、植物が栄養源として吸収してくれ水が浄化されます。 現在、蛍の餌になるカワニナを放流、カワニナが育つか実証中です。まずは、カワニナが育つ水質作りです。 |
2015/06/25 : 広島県缶詰協会さんで講演させて頂きました。
カテゴリー: 本田のブログ
![]() | ![]() 歴史有る広島県缶詰協会さんの総会で、「私の取り組んだ環境保全」のお話をさせて頂きました。 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
CO2が増え、オゾン層が破壊され太陽の有害な紫外線が地表に届き、皮膚がん、白内障、感染症などが発生しやすくなっています。
地球上でCO2を吸収してくれる物は、植物と海の水だけです、私たちが地域の緑を守り育てる事で温暖化を止める事が出来ます。
里山で繁茂し処分に困っている竹を蒸し焼きにすることでCO2を固定、竹炭を使って植物を育成すればCO2削減に役立ちます。
地域の皆さんに、ケイブルTV みどりの学校を通じ、庭木の管理方法について紹介する事で地域の緑は守られます。
私達の手で地域の緑を守りましょう! この様うなお話をさせて頂きました。
2015/05/12 : カモンケーブルTV5月放送!
2015/04/23 : 葉っぱのかたちをした草屋根が芽吹きました!
カテゴリー: 本田のブログ
![]() | ![]() IMG_1637 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
1月末に植生土のう(草の種の入ったどのう袋)に竹炭と培養土を詰め、1400袋を屋根一面に敷き詰め、約3ヶ月で草の芽が芽吹きました。
この企画を採用して頂いた「無有建築工房」の竹原義二社長、デザイナーの玉井さんに感謝しています。
この夏のヒートアイランド抑制効果が楽しみです。
また、建物が低い位置にあり、冷暖房で利用した地下水を再利用し〝せせらぎの水音″を楽しむ事の出来る流を作りました。
室内では〝せせらぎの水音″が響き子供達が安心して心地よくお昼寝をしています。
外は緑いっぱいで自然の中で、子どもたちの感性を育てるこども園です。
2015/01/07 : カモンTV1月放送録画取り
2014/12/18 : 熱帯魚水槽、水替えなしで4年を経過しました!
カテゴリー: 本田のブログ
熱帯魚を飼育されているF様宅に4年前 水替え不要水槽「せせらぎ室内ビオトープ」を設置させて頂き、この度ポンプが動かなくなったという事で伺いました。ご主人からは水替え無しで楽をさせて頂いています!お礼の言葉を頂きました。奥様からは魚がとても元気に泳ぎ回っていますなど「せせらぎ室内ビオトープ」の威力を実感されておられました。
ろ過装置の植物も色んな植物に植え替え、鉢植で花の終わったアンスリームを植え付けると又 花を咲かす事が出来るなど楽しんで居られました。
2014/10/17 : せせらぎ室内ビオトープのHPスマホ対応にしました。
カテゴリー: 本田のブログ
せせらぎ室内ビオトープのHPリニアルを行い、スマホ対応に作り替えました。スマホでも綺麗に見えるようになり、内容も詳しくなり、スクロールするだけで見やすくなりました。
一度スマホで見てください。
http://seseragi.coppice.co.jp/
2014/08/07 : フジテレビの『めざましテレビ』で紹介されました。
カテゴリー: 本田のブログ
![]() | ![]() めざまし4 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
涼しグットして、観葉植物と、金魚が一度に楽しめ、世話いらずのインテリアとして紹介されました。
2014/07/28 : 全日本フラワー&ガーデン選手権で銅賞受賞
カテゴリー: 本田のブログ
![]() | ![]() IMG_0740_1 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
今回のコンテストは、イギリス、チェルシーからの審査員が3名、日本から1名の国際基準のコンテストで、私たちの技術が国際的に通用するかを試すチャンスでした。
この中の男女2名は、11月愛知県で開催される、23歳まで参加出来る、技能五輪オリンピック造園の部に参加します。
2014/07/23 : 岩手県で開催されているフラワー&ガーデン選手権に出場
カテゴリー: 本田のブログ
![]() | 7月26日(土)から岩手県雫石で開催されるフラワー&ガーデン選手権に広島から出場しています。 審査員は、イギリスのチェルシーから3名の外国人審査員と日本人の審査員1名で審査を行う、国際企画のガーデンコンテストです。 広島から風林造園の藤井氏がリーダで、20代の若者、女性を含む5名で参加しています。 |
![]() | 藤井氏を中心に、20代の若者グループです。 弊社からは女性社員が参加しています。 全国と言っても東の地域の方がほとんどですが、西の方は、広島からトラックで材料を積み込み、24時間かけて参加しています。 検討を祈っています! 皆様もこれからの造園業を支える若者に、応援をお願いいたします。 |